2024年12月9日
寒くなってきましたね!そんな時こそ運動を!
寒くなると痛みが出るのはなぜ?
みなさんこんにちは!
いよいよ本格的に寒い時期に入ってきましたね。
朝は特に冷え込むので布団から出たくなくなる方も多いのではないでしょうか。
ちなみに僕もこの時期になると毎年布団から出たくなくなってます(笑)
さて、このように寒い時期に入ると関節などが痛くなったりする方は意外と多いように感じます。
痛みが出ると湿布などを張って痛みを抑える。という方もいると思います。
今回はなぜ寒くなると痛みが出ることがあるのか。ということについて書いていきます。
寒さが原因の痛みは、普段の姿勢の悪さや、仕事などで凝り固まっているところに多く出ます。
例えば、反り腰の方の場合は、主に腰の筋肉が縮んで固まっていて腰に張り感があることが多いです。
この場合、腰回りの筋肉は縮んでいる状態なので、血流が悪い状態にあります。
そこに寒さが加わると、血管の収縮が起こるため寒さで指先が凍え冷たくなるのと同じように腰回りの血流も悪くなります。
普段から腰回りの筋肉の血流が悪い状態なのにさらに血流が悪くなると、さらに筋肉が硬直していくことになります。
その結果痛みが出てしまうのです。
そのような痛みをなるべく出さないようにするためにも、筋肉の柔軟性を保ったり、筋トレなどで筋肉を動かす習慣をつけることが大切になってきます。
しっかりと体のメンテナンスをして冷えからくる痛みへの対策をしておきましょう!
RISE Personal training gym 中目黒/藤沢