
そのプニプニ・・・隠れ肥満かも!? その2
こんばんは!
RISE personal training gym 中目黒(RISEパーソナルトレーニングジム中目黒)トレーナーの岩下です。
前回は【そのプニプニ・・・隠れ肥満かも!?】
を投稿させていただきました。
今回はその第2弾‼︎
隠れ脂肪肝をどうすれば改善できるの?
そんな疑問を解消していきます!
残念な事に今のところ脂肪肝を治す特効薬はないんです…
つまりトレーニングなどをしてダイエットをするしかないんです‼︎
飲酒制限や食事・運動療法で生活習慣を改善し、肝臓に貯まった脂肪を少しずつ減らすことが改善への道です‼︎
まずは食事から改善!
・主食・主菜・副菜をそろえるようにして、たんぱく質をとりましょう。
バランスのとれた1日3食の基本の形は「主食1品」「主菜(魚、肉、卵、大豆製品など)1品」「副菜(野菜、きのこ、海藻類)2品」が1回の形です。
主食や主菜を2品以上くみあわせるのは、エネルギーが過剰になりやすいので気をつけたいですね‼︎
大皿もりのご家庭であれば、ひとり分ずつ盛り付けて、食べる量をコントロールしましょう!
外食をする方は主食、主菜、副菜のそろった定食がベスト!
丼やめん類など単品のメニューのときは野菜を使った小鉢をプラスしてみるとバランスが取れますね!
・糖質、脂質は過剰にとらないようにしましょう。
※これはダイエットの大原則‼︎
食事を気を付けても、間食が多いのではエネルギー過多になってしまいます。
果物を食事の代わりにたくさん食べる人もいますが、多くとりすぎないようにしましょう。たくさんとれば、果糖が脂肪肝を招き、肥満にもつながります。
冒頭で話したように、バランスよく食べることが大事です!
過剰に減らしすぎるとかえって身体の状態を悪くしかねません。辞めましょう。
・野菜や海藻、きのこ類などをとって食物繊維やビタミン類をとるようにしましょう。
野菜は1日350gはとりたいですね!
両手の手のひらくらいのお野菜を毎食と考えれば計算しやすいかもしれません。
食物繊維は、腸からの糖質や脂質の吸収を遅らせ、低エネルギー食品であり、食事の始めに十分に摂取し、胃のスペースを占めておくと、食べ過ぎを防止できます!
・アルコールはもちろん控えたいです!
飲酒量、期間がつもるほど、肝臓の病気に近づくので注意してください。
アルコールを飲むので、主食をとらないという方も多いですが、かえって食事バランスが悪くなり太る原因にもなるので、主食・主菜・副菜はそろえるようにしましょう。
・トレーニングは定期的に‼︎
100kcalのお菓子を食べたとしたら、
60kgの人ならウォーキングを30分くらいしないと消費できないということになります。
摂取したエネルギーを運動で消費するのは意外に大変なんです!
男性では1日9000歩、女性では8500歩が目標ともいいますが、運動の習慣がない方はすぐには9000歩や8500歩というのは無理があります。
まずはやれることから!
普段タクシーや自転車で出勤をする人は、なるべく歩いて出勤をする。
エスカレーターではなく階段を使うなどをして、
少しでも活動量を上げるところから始めましょう‼︎
1人で食事改善や運動をするのが難しい様でしたら、全力でサポートさせていただきます。
お問い合わせお待ちしてます‼︎
パーソナルトレーニング & ピラティス
【RISE personal training gym 中目黒】
🏢〒153-0043 東京都目黒区東山1-4-13 ASA東山ビル6階
📞03-6412-7011
📩info@rise-personalgym.com
LINE🆔@vrt81701
💻https://rise-personalgym.com