そのプニプニ・・・かくれ肥満かも!?
こんにちは!
RISE Personal Training Gym中目黒(RISEパーソナルトレーニングジム中目黒)
のパーソナルトレーナーの岩下です。
今日は、悪天候は朝だけでそのあとはいい天気で気持ちよかったですね♪
さて、今日はトレーニングではなくお勉強的な話です。
【見た目はスリム💕 でも脂肪多めかも…?】
いわゆる
隠れ肥満・・・😭
の話ですね。
まずはこの図見てください。
ここ数年パーソナルトレーニングジムでのカウンセリングで太ってはないけど締まりがないんです。体脂肪率が高いんです。と言われることが非常に多いです。
このBMIと体脂肪の相関図で自分が今どのあたりにいるか確認してみてください!!
さてどうでしたか?
今日は、第1弾としてちょっと細かい話からしていきます!!
その後にトレーニングや食事など隠れ肥満を改善して、引き締まった身体の作り方をお話しします!
まずはかくれ肥満の時に出てしまう「脂肪肝」のことちょっとお勉強です。
そもそも脂肪肝って聞いたことありますか?
実は若くてもなるかも・・・
【脂肪肝とは】
肝臓に脂肪が多く貯まった状態のことをいいます。
食事のカロリーが多く、トレーニングやうちだとピラティスなどでの消費が少ない場合、余ったエネルギーは中性脂肪として肝臓に蓄積され、脂肪肝となります❗️
実は肥満の人だけでなく、標準体重の人も、脂肪肝の例外ではないのです‼️
このように隠れた脂肪肝の事を『痩せの脂肪肝』とも言ったりします。
その隠れた脂肪肝を血液検査の結果を見ると見つけることができるんです!
健康診断の結果を見ると、肝臓の検査項目の中にAST、ALTと書いてあります。
この数値を見ると隠れ脂肪肝かどうかが見えてきます。
それでは、数値どうなっていると脂肪肝なのかをお話しします。
AST、ALTの数値が上昇している場合、脂肪肝である可能性が高いです。
AST、ALTは基本的には細胞の中で働く酵素ですが、肝臓に炎症(ダメージ)があると血液内に出てしまいます。これによって数値が上がってしまうのです。
つまり、
上昇=肝臓にダメージ(脂肪肝、肝臓の障害)
という事になります。
※ダメージ=お酒の飲み過ぎ、糖質の摂りすぎ(精製糖)
偏った食生活の人や多量の飲酒を続けている人は、やせ型でも脂肪肝がみられます・・・。
【運動不足でも脂肪肝⁉️】
一方で、若い頃から体重維持ができていて、飲酒習慣がない人にも脂肪肝がないとはいえません。運動不足で筋肉が減少した分、脂肪が増加していたり、過度な食事制限によるダイエットが蛋白質不足を起こし、脂肪肝を悪化させることもあります。
放っておくとどうなるのか?
脂肪肝はぷにぷにするだけではなくて、糖尿病や高血圧症、脂質異常症など、全身に影響を及ぼすさまざまな疾患と関連しているため、放置はしたくないですねぇ。
さて、第2弾では、じゃあどうするのよ⁉️って話をしようかな。
トレーニング、食事色々な方法でかくれ肥満を解消しましょ!!
では、また明日更新します👋
パーソナルトレーニング & ピラティス
【RISE personal training gym 中目黒】
🏢〒153-0043 東京都目黒区東山1-4-13 ASA東山ビル6階
📞03-6412-7011
📩info@rise-personalgym.com
LINE🆔@vrt81701
💻https://rise-personalgym.com